umi– Author –
-
執着を手放す方法
「怖い。」 「こ」と「わ」と「い」の3文字が言葉ではなく感情で出てきた。 ひさしぶりだ。 久しぶりに感じた感情シリーズ、第2段。 【「怖い」が染みついていたからだ。】 「野菜がないけど、さしみがあるからいいよねー」 食卓には、さばかれたばかり... -
暮らしの中のヨガ:損した気がする。
ひさしぶりにモヤッとした。 「あなたのために変えてあげるね。」 そう言われて変わった仕事の役割分担。 ありがとうございます! と言ってよく見てみると、結局はその人の得のために変わったことは明らかでした。 ・・・何それ。 ひさしぶりにもやっとし... -
ヨガ哲学ワークショップ
ようやく見ることができました。 今、CITTA手帳考案者の青木千草さん主催のヨガ哲学に特化した朝活に参加していて、そのオプションで、ヨガ哲学ワークショップが開催されたのです。 その日は定期受診の翌日で、都合が合わず、ワークショップのみアーカイブ... -
がんばり族から足を洗う。
「だってできないもんねー」 仕事で提出するレポートの締め切りに間に合わず、平気でこんなふうに話す後輩(年齢は上)に、当時のわたしは絶句した。 その課題は、仕事をしていくために必要な勉強を調べて提出してねというもので、仕事をしていくためには... -
会うこと、触れること、細胞の記憶
前回会ったのはいつだっただろうか。 5、6年前くらいかなとスマホの写真を見てみたら、2017年。 5年くらいか。 感覚的にはもっと会ってないような、もっと時間が経ってるような、それくらいの感覚のひさしぶり感。 看護師として働き始めた頃の、ほんと... -
膠原病内科・眼科定期受診
3か月ぶりに定期受診に行ってきました。 今回は、膠原病内科と眼科です。 Processed with VSCO with g3 preset 【中性脂肪が下がった!】 SLE(全身性エリテマトーデス)でいつもは2か月に1回の受診をしてますが、今回は主治医の出張などがあって3か月... -
「叶ったきもちになる」実践編
「絶対、終わらん」 受診から戻ってきて、思ってしまった。 残っている仕事の山。 午後にはふたりですれば終わるはず、と思っていた仕事には、二人で取りかかれそうもない。 そんな状況に、ちょっとだけ絶望してしまったのでした。 【「叶ったきもち」にな... -
楽しんでやるために必要だったこと。
わかっちゃいるけど、できないんだよなぁ。 そんなこと、たーーーーくさんあります。 いつもごきげんでいること。 じぶんが決めたことを守ること。 笑顔であいさつすること。 した方がいいってことはわかってるけど、できないこと。 今日は、あるお話を聞... -
答えは自分の中に、やっぱり、ある。
「やっぱり無理かも・・・」 ここ1か月くらいの間、ずっと悩んでいました。 「軽やかに生きたい」と「どうしようもなく、好き」の間で、揺れに揺れていた。 でも、たぶん薄々気づいてはいたんだと思うんです。 ほんとうはどうしたいのかを。 【軽やかに生... -
慣れた世界の、その先へ。
「朝活、やります!」 って見たのはほんの数日前。 それも、ヨガ哲学に特化したやつ、って知って、さらに息を呑む。 ええええええーーーーーー!!! それ、受けたいやつ。 受けたかったやつーーーーーーー!!! ・・・。 しかぁーーーーーーーし! よう...