-
この人生をまっとうするための、本音迷子さんがわくわくする人生を描く、予祝講座のおしらせ
もう年だし、 このままとりあえず働くしかない。 体もきついし、 昔みたいにやりたいこと思いつかない。 ふとしたとき、 そんなふうに感じること、 ありませんか? わたしは、ありました。 【人生こんなもんかな、とあきらめていた日々】 もう、大好きな夏... -
一歩踏みだす勇気をくれたはなし
もがいてる。 ぶっちゃけ、ここ数年、ずっともがいてる。 信念というかやりたいことはあるのに、どう形にしていいかわからなかったし、ぶっちゃけ自信もなかった。 病院や今は高齢者施設でだけど、看護師という仕事しかしてこなかったわたしに何ができるん... -
ピカソもやってた!夢を現実にする方法
やっぱり直感は信じていいな、とおもう。 リュックひとつで大阪に行ったとき、絶対に荷物になるに決まってるのに、連れて帰ってきてしまった本がめちゃくちゃ良かったんです。 それがこちら。 坂口恭平さんの「生きのびるための事務」。 SNSで見かけていて... -
ぶっちゃけ、じぶんに問題があると思ってなかった。
「じぶんを好きになりたい」 ……と思ってはいたけど、 ぶっちゃけわたしに問題があるとは思ってなかったんですよね。 問題がある、というとなんかアレですけど。 心の中に傷があって、手足を伸ばして踊ろうとすると、その傷が疼いて伸ばせない。 そんな感じ... -
引き寄せのいちばんのコツ
\車海老プレゼント! ご応募はこちらの電話番号へおかけください!/ 夜ごはんを食べて、 しあわせではち切れそうなおなかを抱えてソファに座っているとき、 何気なく見ていたテレビに映ったのは、 おがくずの中に埋まっている車海老の写真でした。 「食... -
2025年やりたいこと100リストのつくりかた
みなさん、気づいていましたか? 今年があと1か月を切っているということを。 わたしは、10月から2025年の手帳に切り替えて、 どんな1年にしようかな、と準備…… する予定でした……。 そうです。 お察しのいいみなさまならお分かりだと思いますが、できて... -
だから苦しくなる。
「あ、そうだった。最初からそうすれば良かった」 無意識に、じぶんの中でルールを作ってしまって、 身動きがとれなくなってしまうことってありませんか? 例えば、お弁当は朝つくるもの、とか 洗濯は朝して干すもの、とか。 じぶんでそのルールを決めてお... -
しあわせを自給自足する方法
みなさん、何をしてる時がいちばんしあわせですか? 推しのライブに行ってるとき? 彼氏とデートしてるとき? ともだちと話してるとき? 自然のある場所に行ってるとき? 温泉に入ってるとき? ……しあわせですよねーーーー。 こういうしあわせって、自給自... -
自己肯定感を上げようとすることよりも大切なこと
自己肯定感をあげる方法が知りたい、という話を聞くことがあります。 「自己肯定感ってなんだろう?」と考えたとき、 じぶんを肯定できる感覚、であることは間違いないのだけど、 もっというと、 じぶんを大切にしている感覚、 とも言えるんじゃないかと思... -
なにでしあわせを感じるかもわからずに、自分を満たすなんてできないよね。
「じぶんを満たそう」 とよく言うけれど、正直どうやったらじぶんを満たせるのか わからない時期がとてもとても長かった。 どうやったらじぶんを満たせるのか、わかりますか? 婚活も恋愛もうまくいかず、 「わたしの中に何かあるのかも」 とおもって、踏... -
体調が悪い時に知っておくと心が軽くなる言葉。
入院してた時、実はちょっと、幸せだったんですよね。 SLE(全身性エリテマトーデス)で入院したのは6年前のこと。 薬でも下がりきらない気持ちの悪い熱で、 地元の病院の先生からは、白血病を匂わせるようなことを言われて、 泣いたのを覚えています。 ...