umi– Author –
-
看護が好きな理由。
「看護師から離れよう・・・」 そう思って旅に出たのは、看護師になって3年目を終えた頃でした。 ほんとうは、まだまだ看護師として成長したかったし、次の就職先まで決めていました。だけど、親友が仕事を辞めて、『病院で働く』という、看護師としては... -
看守の声を軽やかに脱獄しよう
「ああもう時間がない・・・」 Googleマップで調べたら、1時間半で着く予測だったのに、まったく着きそうにない。 1時間半で着いたら、早めに着いて2時間くらいカフェで手帳タイムや自分会議ができると思ってたのに。 それだけを楽しみにしてたのに。 ... -
SLEと診断されるまで。
こんにちは、SLEナースumiです。 SLE歴5年目となりましたが、再燃することなく徐々にプレドニン も減量でき、5mgのまま、高齢者施設で看護師をしています。 が、 SLEと診断されるまで、病院難民になりそうになり途方にくれた時間がありました。今日は診断... -
イライラするときにするといいこと3つ
「なんで皿洗ってないの・・・?」 「え、これ最後なら次の準備しといてよ・・・」 日常の中で、もやっとすること、イラっとすること、起きてきますよね。で、ちょっとしたことだってわかってるのにイライラする。 そんな自分にまた嫌気がさしたりして。 ... -
怒ってしまう自分にバツをつけていたことに気づく。
「あ、まずい」 久しぶりにイラッとしたことを態度に出してしまった。 いや、ずっと滲み出てたとは思うんですが、イラッとしてコップをバンッとテーブルに置いてしまいました。 もちろん、家で、です。 父とのコミュニケーションが取れず、父がイライラし... -
心の声を聞くためにやるべきこと。
ひさしぶりに、朝寝をしました。 朝寝坊、ではなく、朝起きて、いつものモーニングルーティーンをこなし、朝ごはんを食べて、それから・・・ ダラダラという過ごし方をして、ウトウトして、午前中を過ごしました。 \\はぁーーーーー無駄にしてしまった♡... -
いっぺん死んでみるワークショップ②
昨日の「いっぺん死んでみるワークショップ①」の記事、たいへん多くの方に読んでいただいたみたいで、とてもうれしいです。ありがとうございます。 「死」についての話って、どうしても重くなりがちで、そして、日常ではタブー視されていることも多くて語... -
いっぺん死んでみるワークショップ①
「30分後に死んでいただきます。」 そう言って、わたしたちはこれからも続いていくと思っていた日常が崩れ、命を終えていく時間を過ごしたのです。 こんな体験、めったにできない。(そりゃそうだ) でも、めちゃくちゃ良かった。死んでみて良かった!!... -
客観的にからだと対話する方法3選
「あら・・・増えた体重が減らない・・・」 記録するだけでも意識できる、と、記録をすること早4年。 微妙に増えた体重を微妙に減らすことができていたのに、4年たった今、気のせいレベルで増えた体重が減らなくなってきて焦っているわたしです。 「ダイ... -
「自分らしく生きる」とは。〜ACPの番組に学ぶ自分らしく生きるヒント〜
「ACPの種を集めておくこと」 先日、ある番組で終末期を支えることについて特集されていました。あまり、テレビを見ないのですが、偶然その番組があることを知って、リアルタイムでは見ることができないので、録画して見たんです。 【自分らしい人生を生き...