umi– Author –
-
断捨離に必要なのは、エネルギーと集中力だった。
今年も残り100日を切りました。あと、100日、どんなふうに過ごしましょうか。 わたしが参加している朝活のなかで、『100日チャレンジ』というのが話題になりました。 なにかを100日継続してみよう、というもので、個人でハッシュタグをつけて... -
経営者から学ぶ、宇宙の法則
こんにちは。 8月の中旬から、わたしのはたらく施設にコロナの波が押し寄せて、休日も心休まることもなく、その波が引いてもなお、休日は1日中ぐったりしていることが続きました。 こりゃいかん、と、突然できた連休に、急いでホテルを予約して、ホテル... -
変化は日々の積み重ね
あっという間に9月になりました。 今年もあと4ヶ月、と今年を振り返ってみると、今年はけっこう変化があった年だったなぁと感じています。 自分らしくありのままの自分で生きたい! とおもって、カウンセリングや心理セラピーを受けていたとき、1回の... -
運が巡ってきたときのために
なんとなくモヤモヤしていたり、悩みがあるときには、本屋さんに行ってぼーっとたくさん並ぶ本棚に向き合い、ヒントになりそうなものや、答えのような本を探すのが好きですが、最近は街灯さえもほとんどない田舎に暮らしているため、そういうこともあまり... -
ヨガはじめました。
突然ですが、ヨガを学び始めました。 尊敬するヨガ講師の先生をしていたともだちや、昨年末に受けた「魔法のランプ」で出会ったかたたち。等身大のじぶんを受け入れ愛しているひとたちに共通していること、それが、ヨガでした。 「日常のヨガを広めたい」 ... -
1冊の手帳で、人生が変わりはじめた。
いや、大げさすぎるでしょ。 久しぶりの記事だから、大げさに書いて引きつけようとしてるんでしょう。 ええ、そうかもしれません。 でも。 振り返ってみると、このターニングポイントは外せそうもありませんでした。 AM6:40の海 【きっかけはとある広告だ... -
寒暖の差がこたえているSLEの仲間へ。
『三寒四温』ってこういうことだろうか。 ぽかぽかとあたたかくなって、衣替えをして気分一新した2日後、急に寒くなって指先が真っ白になりました。 レイノー症状です。 夏でも冷えて指先が真っ白になることがあるけれど、体が冷えるとレイノー症状だけじ... -
阿佐ヶ谷姉妹に学ぶ、近いひととの距離のとり方
「ひとりになりたい・・・」 約20年もひとりで暮らしていると、じぶんのペースというのができあがってしまって、誰かと暮らすなんてことがなかなか考えられなくなります。 うん十年ぶりに実家で暮らし始めて、ようやく4年目となっています。 仕事をしな... -
ゴッホ展でゴッホの月に酔いしれる。
ちょうど受診のタイミングで福岡へ行くので、福岡市美術館で開催されていた『ゴッホ展 響き合う魂 ヘレーネとフィンセント』へ行ってきました。 とくべつゴッホがすきというわけでも、ましてや絵画がすきというわけでもなかったのですが、なぜか「見に行... -
疲れやすく回復に時間がかかるじぶんでもよいのだ。
片道3時間かけて行った受診への旅から帰ってきて4日がたちました。 仕事がとてもいそがしく、朝起きて習慣にしているトレーニングが、なかなか体力が回復せず4日間もできずにいます。 たいていは休みの日には、ゆっくり時間をとってするのですが、今日...