こんにちは、SLEナースumiです。現在、SLE歴3年で、再燃することなく看護師として泣いたり笑ったり日常を楽しんでいます。
約3年前、SLEを発症し、これからの人生どうしたらいいんだろう、と路頭に迷ったような、なにを目指していいのかわからないような、そんな時期がありました。だけど、まずは自分の心地よいと思える選択を重ねていると、世界は変わっていきます。これ、絶対です。
病気にばかり目を向けていた1年
SLEを発症し、退院する前日のこと。採血の結果で退院が決定する、その大事な採血です。その採血の結果、なんとカリウムの値がとても高くなっていました。カリウムの値が高くなると、命に関わる重篤な不整脈を起こす可能性があるのです。
それを知っているわたしは、とても怖くなりました。
結局、カリウムを下げる薬を処方され、その恐怖を抱えて退院となったのです。
ループス腎炎もあって、退院直後から、塩分6g以下とカリウム制限食というあっちもこっちもダメ、のような見えない鎖でぐるぐる巻きに巻かれたような生活が始まったのでした。
腎生検後の制限で、3週間は腹圧をかけてはいけないとか階段を昇ってはいけないという制限があり、さらに、たくさんのプレドニンを飲んでいたこともあって、退院初日にはお店に入る3段くらいの階段を上がれないほど筋力が低下していました。
退院直後は、筋力低下もあるし、体力も下がっています。そうじや洗濯などがリハビリになるのですが、洗濯物を干すのだけでもへとへとに疲れてしまうほどでした。
自宅療養を経て、職場復帰を果たしたものの、からだにばかり目を向けていて、無理してないだろうかとか、また尿蛋白が出てないかとか、ずっと気になっていて、今思えば病気にばかり目を向けていた1年でした。
体調を整えることを楽しみ始めた2年目
1年めを終えて、今度はからだを軽やかにしたいと考えるようになりました。自分で自分のからだを整えていくのにいいものはないか探していたところ、インナーマッスルを整えて骨を正しい位置に戻していくオンラインのトレーニングに出会いました。
そこからは、学び欲がどんどん出てきて、なぜこの動きがいいのか? ちゃんと効かせたいところに効かせるのはどうしたらいいのか? などさらなるブラッシュアップを求めてオンラインで学びを深めていきました。
そうしていくうちに、突然断捨離欲が急上昇し、部屋を断捨離しはじめました。
断捨離しているその真っ最中。なにかの検索に引っかかったのか、オーガニックコスメについての音源が流れてきて、そこからオーガニックコスメやメイクにハマっていきました。
コスメやトレーニングにハマり、そうこうしているうちに、人生を大きく方向転換することになる、できごとが起きたのです。
一万円選書に当選
北海道のいわた書店さんが行っている、『一万円選書』に当選したのです。一万円選書を知ってから、申込みはしていたものの、なかなか当選することなく、もういいかなぁと思いながら過ごしていました。
一万円選書とは、いわた書店・店主の岩田さんが作られたアンケートに答えると、そのひとに合った本を1万円分くらい選んでくれるというサービスです。
届いた本はやっぱりおもしろい!
次から次へと読んでいくうちに、行動したくてうずうずするようになってきました。そしてそれは、目の前の利用者さん(高齢者施設ではたらく看護師なので)の笑顔が見たい、楽にしてあげたい、というきもちから、どうしたらいいのか勉強したい、という学習欲へと変化していったのです。
それまでも「勉強したいなぁ」と思ってはいたものの、気が進まなかったのに、一気にやる気になったのは選書していただいた本の影響がとても大きいと思っています。
行動したい欲求が発展
そんなある日、ふと部屋に入ったときに、本棚の前に断捨離しようとしていた本が積み上がっているのが目に入りました。服を入れている引き出しは、いつも服がかわいそうになるくらいぎゅうぎゅうに押し込めて、時にははみ出している状態。なんだか息苦しくなって、本の断捨離を決行。
すると、スペースが空いた本棚が目に入るとすっきりしている感覚に気が付きました。
行動したい欲求が、SNSのなかのことばにひっかかり、たどっていった先にグループコーチング講座に出会いました。そのワークに取り組みながらも、断捨離を続け、ミニマリストさんの発信に耳を傾けているうちに、あるこたえにたどり着いたのです。
わたしは、ずっと、学んだことを伝えたり実践したりして循環したいと思っていました。
だけど、いきなり講座をひらくほどの知識もないし、ワークショップをしてみたいけど時はコロナ禍。ブログも頭には浮かんだものの。もうブログの時代じゃないかも、と、当時の自分も動画ばかりを見ていたので思っていました。
でも、一部のひとたちからは、ブログはオワコンではない、という声を聞きました。オワコンじゃない?・・・なら。だったら、ブログは最適かもしれない。
そう考えて調べているうちに、今こうしてブログを書き始めています。
以前、別のサービスで文章を書いていたこともありましたが、毎日書くのが苦痛で苦痛でしかたなかったのですが、ま、今もだんだん「ネタが思い浮かばない」と泣きながら、そしてパソコンに向かってカクン、と寝ることもありながらも毎日記事を更新できています。
そして、そんな今は、人生を変えるために動けている実感があって、とても楽しい。
心地よさと、楽しいことに夢中になっていれば、それが直接ではなくても、人生を変えていく方向へ進ませてくれると信じています。というか、実際変わってきているのを実感しています。
今つらくても、だいじょうぶ。
だから、今のあなたをいたわって、大切にしてあげてください。
そして、心地よい選択をしていきましょう。楽しいに決まってるんだから。
コメント