今年は冷えが強い。
体幹部はそうでもなくても、手先が異常に冷たくなって、お湯を流しながら手を温めても、その間にも手は紫になって、温めている間も手が痛いんです。
今までこんなにも、手が痛むほどに冷たくなったことはなかったのにな。
コロナ感染の影響か?
もともと全身性エリテマトーデス(SLE)でレイノー症状がありました。
レイノー症状、レイノー現象、とは、膠原病で手の指が白くなる症状です。
(中野区医師会のサイトより画像をお借りしました。)
まさにこんな感じで白くなります。
冷たいものに触れたとき、とか、寒いとき、と書かれていることも多いですが、正直、夏でも全然起こります。
寒いからとか関係なく、突然真っ白になっていたりします。
ちなみに、お風呂の中でお湯に浸けていると戻っていくんですが、白から一気に手全体が赤くなって、そのあと指の一部がまだらに紫になって、そしてゆっくり全体が赤くなっていきます。わたしの場合は。
入院中に、その話をしたら、若い主治医(大きい病院だったので、一番偉い先生・若い主治医とふたりで担当してくださってました)に、
「違うでしょ。白から紫になって、赤でしょ?」
と指摘され、
「ああ・・・・そうでした」
・・・と、そうだったかな? と思いながらも間違いを正されたような感覚になりました。
調べてみると、こんな画像が。
Facebookの解剖生理学攻略ページから画像をお借りしました。
そう、たぶん教科書的には「白→紫→赤」という順で戻っていくってことになっているようです。
いやいや、教科書がすべてじゃないんだよなー、と患者という立場になってみてすごく思うのでした。
SLEになった当初、ともだちに、「レイノー症状ってどんなところが辛いの?」と聞かれたことがあったのですが(全然失礼だとおもってないです。単純な疑問だろうなとおもっていて)、うーん、ひび割れが治りにくいくらいかな、と答えていました。
が。
今年は違う。
今年の冷えは様子がおかしい。
尋常じゃなく冷えるし、何よりも痛いんです。
冒頭にも書いたように、お湯で温めている間も痛い。
こんなに冷えたことないのにな。
あまりにも冷えるし痛くて辛いので、自分で調べてある漢方を飲んでみているのですが、まだ数日だし、ちゃんと飲めてないのもあって、あまり効果は感じていません。
次の受診で、またユベラというビタミンEのお薬を再開してもらうしかないかな。
それくらいで考えていました。
ところがふと、ともだちがコロナ感染後から、弱いところが疼く、みたいなことを話していて、思い出した。
コロナワクチン後の副反応も、弱い部分に出てくるように感じていたことを。
膝が痛いと言っていたひとは、膝が痛くなったと言ってたし、
わたしはからだのだるさが強くて動けなくなった。
そう言われると、この冷えがひどくなったのは、コロナ感染後からかも。
療養期間中は、それほど感じなかったのですが、仕事に復帰してからというもの、冷えはひどいし手は痛いし、大変だったはずの時期も続けられてた早起きの習慣も、起きれないーーーっていうのが続く日々。
もしかしたら、コロナの影響なのかも・・・。
とはいえ、ここからどうするか。
とはいえ、です。
コロナの影響かも、ガーン・・・と真っ暗闇の底に落ちることはなく。
じゃあ、どうしようかなぁってこれからの作戦会議をしているところです。
冷えに関しては、もう一度食養生のことを調べてみようかな、とおもっているところで、あまりにも辛すぎて買った本がこちら。
もしかしたら漢方でも改善できるヒントがあるかもしれないし、食べ物でも変わってくるかもしれない。
起きれなくなってきてるので、もう少し起きれない日が続いたら、樺沢紫苑先生のYoutubeライブのコメント欄でチラッと出てきた光めざましを購入しようかと検討してます。
日常の中に潜む、たくさんのちいさな不快と我慢。
疲れやすい、ってどれだけわかりにくくて曖昧な症状なんだ、とおもう。
SLEの症状として、教科書的には「易疲労感」と表現されることが多いんです。
ひらたくいうと、疲れやすい。
症状が曖昧で、じぶんにしかわからなくて、「ふつうのひとなら大丈夫なレベルでも疲れる」ことに理解が得られにくいし、挙げ句の果てに
これは本当に疲れているのか、気のせいなのか・・・!
とか思うレベル。苦笑
仕事から帰るとソファで横になりたいんだけど、そこに家族の誰かがいたりすると横になれないし、一息つきたくても家族の時間に合わせなきゃとおもってしまって、「ちょっときつい」が積もり積もって、イライラしてしまうんですよね。
突然、自分の部屋に人をダメにするソファが欲しい、と閃いて、探してはみたものの、この奥底にあるのは、安心安全で自分ごと受け止めてくれる場所が欲しいのかも、とおもっていることに気づいたり。
ちょっとした我慢は、日々のイライラを呼び起こすから、どうしていったらいいのかな、と考えているところです。
症状によるつらさも、それらを我慢することで起きるイライラも、本音に気づくためのサインなんだろうな、と。
イライラする日も落ち込む日もあっていい。
だけど、その辛さを誰かに話すか、ノートに書くとかして、じぶんの中に溜め込んでおかないことは、すごく大切なのかなぁと考えたりもしています。
コメント