-
どう生きてきたか。
「家族に来てもらってください」 同じ部屋の患者さんが先生からそう言われているのが聞こえました。 治療しなくてもいいのに。 その患者さんは、80代のおばあちゃんで、どこかに癌が見つかったらしかったけど、もう治療は希望していませんでした。 でも... -
ちいさな決意
ひさしぶりの感覚でした。 寝返りをうってうつ伏せになったとき、お腹が垂れ下がっている感覚とともに、暗闇から罪悪感がからだの中に流れこんできました。 昨日食べたものが、おなかの中にまだ残っている感覚。 昨日はあきらかに食べすぎた。 ああ、絶対... -
パックリ割れのハンドケア
「今年は早いなぁ・・・」 そうおもったのは、8月のことでした。 8月のまだ暑い時期、じめじめしている時期に、手が荒れ始めてきたのです。 乾燥肌なのは自覚しています。冬には手も荒れるし、パックリ割れていつもあれこれ試しています。 でも、まだ8... -
「すき」をしごとにしているひと
フリーランスとして働くとき、仕事ってどうやってもらうんだろう。 人生のほとんどを組織で働いて生きてきたけれど、いつかはじぶんの仕事をしたい。そうは思っているのですが、いちばん気になるのは、「フリーランスになったとき、どうやって仕事をもらう... -
本屋さんで満たされる。
SNSのおかげで、おもしろそうな本にたくさん出会えるようになったし、オンラインショップのおかげでどこにいたって届けてもらえるようになりました。 でも、ポチにはない感動がそこにはあると、あらためて感じました。 【本屋さんしか行きたいところがない... -
物欲には2つの種類がある。
物欲ってなくならないんですね。 断捨離をしていくと、物欲ってなくなっていくのかとおもってました。実際、物欲自体は前に比べると減ってきたような気はしています。なんとなく。 でも、この間もちいさなノートを買ってしまったし、 無印良品のタイマーも... -
2022年も残りあと1か月。
「やばいっ! 1日1捨できてない! でももう時間がない、行かなくちゃーーーー」 気がついたら、100日チャレンジとして1日1捨をするはずが、朝の時間を慌ただしく過ごし、あっという間に家を出る時間。 断捨離の報告も上がっている中で、できてな... -
じぶんをあきらめない。
「もう、だめかも・・・」 ついにこの日が来てしまった。 同じようなことをつぶやいた日は、何度かあったんです。 でも、なんとか切り抜けてきた。 なのに、今日。 「今日は・・・・書けない・・・」 【毎日、書く。・・・はずが。】 100日チャレンジに... -
コロナのおかげで、
ひさしぶりにヘルペスができました。半年ぶりです。 以前は2ヶ月に1回できていたので、ずいぶん間隔があくようになってそっちの方に感動してしまいました。苦笑 8月にも同じように職員のコロナ陽性があって、施設内の感染対策の強化と、そこからコロナ... -
「きつい」と「具合が悪い」の間。
「具合が悪いの?」 体がきつくてソファに横になっていたら、聞かれることが多い。 具合が悪い、というわけではないんだけど、きつい。 この違いってなんなんだろう・・・。 【SLEにとっての「きつい」】 SLE(全身性エリテマトーデス)って、易疲労感と言...