-
54回太陽礼拝に参加して、
「ああ・・・なんか泣きそう・・。ヨガをしていてこんな感じになるのは初めてだ・・・」 悲しいわけじゃない。 うれしい、ともちがう。 感謝、なのか。 こみあげてくる感情に名前をつけられないまま、その時間は過ぎていきました。 *。*。*。*。*。 C... -
SLE5年生になりました。
全身性エリテマトーデス(SLE)という難病になって、4年がすぎ、この年末で5年目に入りました。 今でも昨日のことのように覚えています。 2018年から2019年にかけての年越しは、病室でひとり過ごしたことを。 年末年始はみんな一時退院していたので、大... -
お尻を叩いてほしい時におすすめの本
その一歩が難しくなってしまったんだよなぁ。 やりたいと思うことがあったとしても、叶えたいと思うことがあったとしても、うっ、と詰まってしまうなにかがある。 時間がない、とか、お金がかかるし、とか、お金かけた分どうにもならなかったらどうしよう... -
何がほんとうに“もったいない”のか。
こんな時間は久しぶりでした。 仕事から帰ると、早く寝るために、ホッとひと息つく間もなく、急いで食事やお風呂をすませ、洗濯物を干し終えると、寝たいと思っていた時間を過ぎている。 やばい、もう寝なくちゃ。 たまに少し時間があったとしても、眠くて... -
じぶんの文化を創る。
あれは中学生の頃のことでした。 文化祭の片づけのために校庭に集まってしゃがんでいた時に、校舎の方から流れてきたのがMr.childrenの「cross road」でした。 まわりの誰もMr.childrenを好きだというひとがいなかったにもかかわらず、その一瞬で心が持っ... -
自分についているうそ
「なんかこの曲が沁みるんだよね」 高校生の頃、友達が言ったその曲は、Mr.childrenの「Prism」という曲でした。 その曲の歌詞は、 仮面を着けた姿が だんだん様になってゆく とか 自分に嘘をつくのが だんだん上手くなってゆく みたいに、自分に正直で... -
今年始めてよかったこと。
今年はじめて良かったと感じていることのひとつに、「睡眠時間の記録」があります。 【バーチカルタイプのCITTA手帳に出会う。】 「この1週間、何してたんだろう・・・」 CITTA手帳を使う前は、1ヶ月の予定を手書きのマンスリーに書き込み、体調の記録と... -
ストイック、の方向性
ストイック、ということばが好きです。 その響きにあこがれさえ感じてしまうほど、そのことばを聞いただけで、引き寄せられてししまうような感覚さえあるんです。 ストイックに何かをやっているひとは、その道のプロフェッショナルになっているような感じ... -
神戸旅・番外編
「う・・・動けん・・・」 ヨガをはじめてから、正確にいうと、太陽礼拝を習慣にし始めてから、疲れにくくなったような気がするなって感じています。 SLEになってからというもの寒さに弱く、5月までこたつを置いておかないと耐えられないくらいだったので... -
陰ヨガ養成講座モジュール1終了。
終わってしまった。 楽しかった3日間。あっという間に終わってしまいました。 Chiharu先生の陰ヨガ養成講座。 もっとゆっくり学びたい、もっとじっくりやってみたい。 そんな3日間でした。 【心理セラピー×陰陽五行×ヨガ】 戦争から帰ってきたわけじゃな...