Uncategorized– category –
-
一歩踏みだす勇気をくれたはなし
もがいてる。 ぶっちゃけ、ここ数年、ずっともがいてる。 信念というかやりたいことはあるのに、どう形にしていいかわからなかったし、ぶっちゃけ自信もなかった。 病院や今は高齢者施設でだけど、看護師という仕事しかしてこなかったわたしに何ができるん... -
ピカソもやってた!夢を現実にする方法
やっぱり直感は信じていいな、とおもう。 リュックひとつで大阪に行ったとき、絶対に荷物になるに決まってるのに、連れて帰ってきてしまった本がめちゃくちゃ良かったんです。 それがこちら。 坂口恭平さんの「生きのびるための事務」。 SNSで見かけていて... -
しあわせを自給自足する方法
みなさん、何をしてる時がいちばんしあわせですか? 推しのライブに行ってるとき? 彼氏とデートしてるとき? ともだちと話してるとき? 自然のある場所に行ってるとき? 温泉に入ってるとき? ……しあわせですよねーーーー。 こういうしあわせって、自給自... -
自己肯定感を上げようとすることよりも大切なこと
自己肯定感をあげる方法が知りたい、という話を聞くことがあります。 「自己肯定感ってなんだろう?」と考えたとき、 じぶんを肯定できる感覚、であることは間違いないのだけど、 もっというと、 じぶんを大切にしている感覚、 とも言えるんじゃないかと思... -
なにでしあわせを感じるかもわからずに、自分を満たすなんてできないよね。
「じぶんを満たそう」 とよく言うけれど、正直どうやったらじぶんを満たせるのか わからない時期がとてもとても長かった。 どうやったらじぶんを満たせるのか、わかりますか? 婚活も恋愛もうまくいかず、 「わたしの中に何かあるのかも」 とおもって、踏... -
お姉ちゃんという呪縛からの解放
「家族でいるより、友達といる方が楽しい」 小学生の頃、なんとなくそう思っていた自分を思い出す。 おでかけのときは、 たいてい、おともだち家族とでかけていたし、 学校のともだちと過ごす時間が大好きだった。 「お姉ちゃんなんだから」 と言われた記... -
怒ってしまう自分にバツをつけていたことに気づく。
「あ、まずい」 久しぶりにイラッとしたことを態度に出してしまった。 いや、ずっと滲み出てたとは思うんですが、イラッとしてコップをバンッとテーブルに置いてしまいました。 もちろん、家で、です。 父とのコミュニケーションが取れず、父がイライラし... -
心の声を聞くためにやるべきこと。
ひさしぶりに、朝寝をしました。 朝寝坊、ではなく、朝起きて、いつものモーニングルーティーンをこなし、朝ごはんを食べて、それから・・・ ダラダラという過ごし方をして、ウトウトして、午前中を過ごしました。 \\はぁーーーーー無駄にしてしまった♡... -
組織で働きたくないわたしが、組織に戻った理由
「組織に戻りたくない・・・」 じぶんの仕事をしたい。 その夢を叶えるべく、ある時期、正規職員としてはたらくことをやめました。 その後、歩いていく道がじぶんがやりたかったこととずれてしまったこともあり、もう一度就職してからやり直すことにしまし... -
瞑想苦手だったわたしが、気づいたら30分も瞑想していた話。
2022年から、瞑想を習慣に取り入れるようになりました。 30分のオンラインでの朝活の中で、ヨガやストレッチ、それ以外にもためになる話を聞いていると30分はあっという間で、瞑想をする時間は2〜3分のこともあれば、5分くらいのことも。 瞑想はい...
12